昨日、47人の新規感染者を出した東京都で、今日はそれを上回る48人の感染が確認されました。
これで東京都の感染者は5,592人になりました。
Twitterの声は?
東京 48人感染 新宿“夜の街”集団検査20人含む 新型コロナ #nhk_news https://t.co/piv4oQNOXz
— NHKニュース (@nhk_news) June 15, 2020
北九州市みたいに急に増えたな。第2波確定ちゃうか。すぐにステップ1まで戻すべきやし,これで往来自粛要請緩和はあかんで。結局ノルマクリアしてへんのに解除するからこうなんねん。コロナ甘く見たらあかん。東京がちゃんとしてくれな困る。#新型コロナウイルス #新型コロナ #東京48人 https://t.co/eI2UrAjp8Y
— SP.Rapid Dinostar(コロナ自粛中) (@SR_D_47288916) June 15, 2020
月曜日は検査数少ないのに
この数はやばいと思う
なかなか厳しい現実
しかしながらまた自粛生活に戻るのか そこのリスクとのバランスだろな
#東京48人 #都48人感染— エイジ@完全在宅Dreamer (@Eijiband1001) June 15, 2020
これはさあ、〈集団検診での人数が含まれてますよ〉というところがニュースのキモなんだから、〈夜の街〉という感情に訴えかけるキーワードは必要ないと思います。https://t.co/20koDxCnyN
— 松井計 (@matsuikei) June 15, 2020
↓この集団感染した方との濃厚接触者がどれだけいるのかを考えると…
新宿区のいわゆる「夜の繁華街」で接客を伴う飲食店の関係者が集団検査を受けた結果、感染が確認された20人が含まれているということです。
東京 48人感染 新宿“夜の街”集団検査20人含む 新型コロナhttps://t.co/xViJqpMiSy— ひまり🌻 (@Sandkiwa2) June 15, 2020
何か嫌な予感。
これ、新規感染100人越えたらまた、待機になるよなぁ。(今日東京48人)朝、通勤してるけど密とかのレベルやない。
明らかに密着してきてる。政治家通勤せんから分からん思うけど。#第二波 #東京 #大阪 #コロナ #自宅待機
— のっき。 (@sonet_99) June 15, 2020
素人考えだけど夜の街って濃厚接触者追いづらいよね(同業者除き)。どこまで広がるか結構心配。
東京 48人感染 新宿“夜の街”集団検査20人含む 新型コロナhttps://t.co/rVcdiiyqoz
— るかなんP (@LUKANAN_P) June 15, 2020
え、今日も東京48人……
うーん、こりゃもう、一日40~50人は新規感染が出るのを「日常」として捉えるしかないのかなぁ。https://t.co/zgR8kb3vZI— 南条 匡 (@nanjyo_tadashi) June 15, 2020
待ちの声は?
コロナを疑う症状の方は毎日一定数います。
緊急事態宣言が解除され、収束した感じがありますが医療現場は全くちがいます。
冬に向け体制を整える必要があります。そのためには少しでも時間を稼ぐ必要があり、現段階で緩和措置に移行するのはやめてもらいたいです。
失礼しました。
今月になって人の行動や社会活動が盛んになってるし、場所によってはかなりの人混み、マスクなしの人もいる。
飲食店の座席見てもソーシャルディスタンス対策してない店が結構あるので、夜の店関連以外でも市中感染が今後広まっていくことが懸念される
色々理屈つけて驚く人数じゃないと行政は言うが、結構絶望的状況になり始めてると思う。
封じ込めないと新宿のお店全体に影響が出ています。
かといって再度、引き締めるの経済活動や人の気持ち的に難しいような気がする。
これを機会に東京一極集中の見直しを。
地震の多い国でもあるし安全保障上も一極集中は危険。
それなのに都知事が「積極的な検査をしたから多く見つかっただけ」という、蔓延が示唆される結果を誇らしく発言するのは如何なものか。
海外から検査数の少なさを指摘されてたが、それも認める事になるのでは?